Chavela Vargas。(このあとフリオが倒れた)。

通し稽古2日目。昨日(11日)のつづきを書いておく。
スペインの陽射しはチュニスよりも強く眩しい、そして暑い。テアトロ・エスパニョール前のプラザ・サンタ・アナのカフェでエスプレッソ。広場の喧騒が舞い上がり揮発する無風の正午、時間が止まったよう。稽古の時刻に遅れたのかわからない。昨日の踊りのことを考えるでもなく考えている。ペドロ・パラモ!何の踊りなの?死者たちの記憶の交錯と撹乱のなかからなんの革命と愛の・・・歌が舞い、歌が酔いつぶれない。歌?詩?結局、エストラーダの前衛も単なる過剰で、多情な歌か。セルヒオ・ヴィラの演出も情念的にすぎると感じた昨日。
はかない無為の詩にとどくか。彼らのヴォーカリゼーションには肉体がない。無為と無欲にとどく無邪気で無知な肉体がどこかへはぐれてしまっているからフリオのスコアが死んでゆく。表現するヴォイスでは駄目なのだ。すべての信仰を捨てたところに発するヴォイスでなければ。自然の真似が出来ると思うなんて!
Teatro Espanol。セルヒオが私のために仕込んだ照明を見せてくれる。1時スタート。ゆっくり曲を聴き取りながら、他を見ながら踊る。チヤヴェラの歌もバルコニーから入る。(そう、昨日書いた大歌手というのはChavela Vargas。スペインでも大スターだそうだがメキシカン。終わって階段でチヤヴェラと付き人に会ったので「あなたの美しい歌声で踊れて幸せだ」と挨拶する。昨日は白髪の後姿しか見ていなかったのでスペイン人なのかと思っていたが、彼女はメキシコのインディヘナ。プロデューサーのラウルに歳を聞いたら87歳、私の母親だ。)彼女の歌にのるように軽くステップを踏み、歌の後半にはステップが絶えるように踊った。短い。で、次に雷雨になるのだ。力まず、うまくいったと思う。休憩が入る。テアトルの裏口から出た路地のカフェでエスプレッソ。メモをとる。(このあとフリオが倒れた)。